黒崎幸吉著 旧約聖書略註 Web版 詩篇





詩篇 第144篇

関根訳王と民

文語訳( )ダビデのうた
口語訳ダビデの歌

本篇は12−15節を除いて全部第18、8、39、102、104、69、12、33の諸篇よりの引用であって、これをつなぎ合せて作れるモザイック的詩篇である。12−15節も或は他の失われし詩篇よりの引用であるかも知れずと見るべきである。エホバの讃美(1−2)、エホバの救に対する祈願(3−11)、エホバの民の幸福(12−15)がその内容をなす。内容はやや疎雑にして思想の連絡不良なり、素よりダビデの作にあらずといえども2a、10b等はダビデの生涯を連想せしむ。


〔1〕エホバは讃むべきかな(1−2)
144篇1節神に敵する仇に対して(いくさ)することをわが()にをしへ、(たゝか)ふことをわが(ゆび)にをしへたまふ、わが(いは)エホバはほむべきかな。之によりてわれは敵に打勝つ事を得るなり(18:46)。

文語訳144篇1節 (いくさ)することをわが()にをしへ(たたか)ふことをわが(ゆび)にをしへたまふ わが(いは)ヱホバはほむべきかな
口語訳144篇1節 わが岩なる主はほむべきかな。主は、いくさすることをわが手に教え、戦うことをわが指に教えられます。
関根訳144篇1節 ダビデによる。わが岩、ヤヴェはほむべきかな。彼はわが手に(いくさ)を教えわが指に戦うことを教えられる。
新共同144篇1節 【ダビデの詩。】主をたたえよ、わたしの岩を わたしの手に闘うすべを 指に戦するすべを教えてくださる方を


144篇2節エホバはわが《*憐憫(あはれみ)》【仁慈】にしてわれをあわれみ給うものわが(しろ)〔なり、〕にして我を守り給うものわがたかき(やぐら)、《わが(すく)()、》【われを救ひ給ふ者なり】わが(たて)、わが依ョ(よりたの)(もの)なり、エホバはかくしてわが*(たみ)をわれに(したが)はせたまふ。エホバはほむべきかな(18:2、47)。

文語訳144篇2節 ヱホバはわが仁慈(いつくしみ)わが(しろ)なり わがたかき(やぐら)われをすくひたまふ(もの)なり わが(たて)わが依頼(よりたの)むものなり ヱホバはわが(たみ)をわれにしたがはせたまふ
口語訳144篇2節 主はわが岩、わが城、わが高きやぐら、わが救主、わが盾、わが寄り頼む者です。主はもろもろの民をおのれに従わせられます。
関根訳144篇2節 わが力、わが(とりで)、わが(やぐら)、わが避難所、わが依り頼む盾、わが民をわたしに従わせる者。
新共同144篇2節 わたしの支え、わたしの砦、砦の塔 わたしの逃れ場、わたしの盾、避けどころ 諸国の民をわたしに服従させてくださる方を。


補註
「仁慈」又私訳「憐憫」は文字を少しく変更して「我が力」又は「わが磐」とすれば18:1。18:2に接近す。「民」は単数。異本に複数なるもあり。


〔2〕エホバよ弱きわれを救いたまえ(3−11)
144篇3節 エホバよ、(ひと)はいかなる(もの)なれば(これ)をしり、(ひと)()はいかなるものなれば(これ)をみこゝろに()めたまふや。(8:4、サムエル後書7:18参照)汝の全智全能に比して人はまことに数うるに足らざる存在なり、然るにも関らず汝之にみこゝろを記めたまう。

文語訳144篇3節 ヱホバよ(ひと)はいかなる(もの)なれば(これ)をしり (ひと)()はいかなる(もの)なれば(これ)をみこゝうに()めたまふや
口語訳144篇3節 主よ、人は何ものなので、あなたはこれをかえりみ、人の子は何ものなので、これをみこころに、とめられるのですか。
関根訳144篇3節 ヴェよ、人は何なのであなたはこれを顧み、人の子は何なのであなたはこれに思いをかけ給うか。
新共同144篇3節 主よ、人間とは何ものなのでしょう あなたがこれに親しまれるとは。人の子とは何ものなのでしょう あなたが思いやってくださるとは。


144篇4節(ひと)はかなき存在にして氣息(いき)にことならず、その(ながら)ふる()短くしてすぎゆく(かげ)にひとし(39:5、11)

文語訳144篇4節 (ひと)氣息(いき)にことならず その(ながら)ふる()はすぎゆく(かげ)にひとし
口語訳144篇4節 人は息にひとしく、その日は過ぎゆく影にひとしいのです。
関根訳144篇4節 人はいきにひとしくその日は影のように過ぎ去る。
新共同144篇4節 人間は息にも似たもの 彼の日々は消え去る影。


144篇5節エホバよ、ねがはくは(なんぢ)御座なる(てん)をたれて審判のために地上にくだり(18:9)(みて)(やま)につけて(けぶり)をたゝしめなんぢの稜威をあらわしたまへ。(104:32)

文語訳144篇5節 ヱホバよねがはくはなんぢの(てん)をたれてくだり (みて)(やま)につけて(けぶり)をたゝしめたまへ
口語訳144篇5節 主よ、あなたの天を垂れてくだり、山に触れて煙を出させてください。
関根訳144篇5節 ヴェよ、あなたの天を傾けて降りてきて下さい。山々にふれ、煙を出させて下さい。
新共同144篇5節 主よ、天を傾けて降り 山々に触れ、これに煙を上げさせてください。


144篇6節電光(いなづま)をうちいだしてかれら我に仇する者どもをちらし、なんぢの()(はな)ちてかれらを(やぶ)りたまへ(18:14)

文語訳144篇6節 電光(いなづま)をうちいだして彼等(かれら)をちらし なんぢの()をはなちてかれらを(やぶ)りたまへ
口語訳144篇6節 いなずまを放って彼らを散らし、矢を放って彼らを打ち敗ってください。
関根訳144篇6節 いなずまをはなって彼らを散らし矢を射て彼らを混乱させて下さい。
新共同144篇6節 飛び交う稲妻 うなりを上げる矢を放ってください。


144篇7節(うへ)より(みて)をのべ、(われ)をすくひて大水(おほみづ)の如くに寄せくる敵よりまた我をせむる外子(あだしこ)ら》【外人】の()よりたすけいだしたまへ(18:16、44)

文語訳144篇7節 (うへ)より(みて)をのべ(われ)をすくひて 大水(おほみづ)より外人(あだしびと)()よりたすけいだしたまへ
口語訳144篇7節 高い所からみ手を伸べて、わたしを救い、大水から、異邦人の手からわたしを助け出してください。
関根訳144篇7節 高い所からみ手を伸ばしてわたしを救い大水からわたしを助けて下さい。(外国人の手から)
新共同144篇7節 高い天から御手を遣わしてわたしを解き放ち 大水から、異邦人の手から助け出してください。


144篇8節かれらの(くち)はむなしき(こと)をいひ(12:2)、まことを語らず、その(みぎ)()はいつはりのみぎの()なり。

文語訳144篇8節 かれらの(くち)はむなしき(こと)をいひ その(みぎ)()はいつはりのみぎの()なり
口語訳144篇8節 彼らの口は偽りを言い、その右の手は偽りの右の手です。
関根訳144篇8節 彼らの口は偽りをかたり、その右手は虚偽の右手です。
新共同144篇8節 彼らの口はむなしいことを語り 彼らの右の手は欺きを行う右の手です。


144篇9節*(かみ)よ、かゝる邪悪なる敵の中にありてもわれ(なんぢ)にむかひて(あたら)しき(うた)をうたひ、十絃(とをを)(こと)にあはせて(なんぢ)をほめうたはん(33:2、3)。わが歓喜と感謝とはわが心に溢るゝが故なり。

文語訳144篇9節 (かみ)よわれ(なんぢ)にむかひて(あたら)しき(うた)をうたひ 十絃(とをを)(こと)にあはせて(なんぢ)をほめうたはん
口語訳144篇9節 神よ、わたしは新しい歌をあなたにむかって歌い、十弦の立琴にあわせてあなたをほめ歌います。
関根訳144篇9節 神よ、わたしはあなたに向かって新しい歌を歌いましょう。十絃の琴をあなたのために奏でましょう。
新共同144篇9節 神よ、あなたに向かって新しい歌をうたい 十弦の琴をもってほめ歌をうたいます。


補註
「神よ」即ちエロヒムを呼びかけに用いたのは第四、第五巻中には他になし(但し第108篇を見よ)。


144篇10節その故はなんぢはイスラエルの(わう)たちに(すくひ)をあたへ、殊にその代表者なる(しもべ)ダビデをわざはひの*(つるぎ)よりすくひたまふ〔(かみ)なり〕。

文語訳144篇10節 なんぢは(わう)たちに(すくひ)をあたへ (しもべ)ダビデをわざはひの(つるぎ)よりすくひたまふ(かみ)なり
口語訳144篇10節 あなたは王たちに勝利を与え、そのしもべダビデを救われます。
関根訳144篇10節 王たちに助けを与え、その(しもべ)ダビデを救い給う者よ。(災いの剣から
新共同144篇10節 あなたは王たちを救い 僕ダビデを災いの剣から解き放ってくださいます。


補註
「劍」タルグムに「ゴリアテの劍」とあり。


144篇11節ねがはくは(われ)をすくひて《外子(あだしこ)ら》【外人】の()よりたすけいだしたまへ、かれらの(くち)はむなしき(こと)をいひ、その(みぎ)()はいつはりの(みぎ)()なり(7b、8節)

文語訳144篇11節 ねがはくは(われ)をすくひて外人(あだしびと)()よりたすけいだしたまへ かれらの(くち)はむなしき(こと)をいひ その(みぎ)()はいつはりのみぎの()なり
口語訳144篇11節 わたしを残忍なつるぎから救い、異邦人の手から助け出してください。彼らの口は偽りを言い、その右の手は偽りの右の手です。
関根訳144篇11節 わたしを救い、外国人の手からわたしを助け出してください。彼らの口は偽りを語りその右手は虚偽の右手です。)
新共同144篇11節 わたしを解き放ち 異邦人の手から助け出してください。彼らの口はむなしいことを語り 彼らの右の手は欺きを行う右の手です。


〔3〕神の民の繁栄(12−15)
*144篇12節われらの男子(をのこご)はとしわかきとき(そだ)ちたる草木(くさき)のごとく、若々しくして精力に充ち、われらの女子(おみなご)東洋流の(みや)のふりにならひて(きざ)みいだしゝ(すみ)(いし)のごとく優美に飾らるる者とならん。

文語訳144篇12節 われらの男子(をのこご)はとしわかきとき(そだ)ちたる草木(くさき)のごとく われらの女子(をみなご)(みや)のふりにならひて(きざ)みいだしゝ(すみ)(いし)のごとくならん
口語訳144篇12節 われらのむすこたちはその若い時、よく育った草木のようです。われらの娘たちは宮の建物のために刻まれたすみの柱のようです。
関根訳144篇12節 どうかわれらの息子(むすこ)らに幸いを与え、その若き日に豊かに育つ植物のようにして下さい。われらの息女(むすめ)らは宮殿の隅の刻まれた柱のようであらせて下さい。
新共同144篇12節 わたしたちの息子は皆 幼いときから大事に育てられた苗木。娘は皆、宮殿の飾りにも似た 色とりどりの彫り物。


補註
本節は接続詞を以て前文と結合せらるゝ故文章の関係難渋にして種々の解あり。七十人訳は「われら」を「かれら」とし悪しき物の繁栄の意味と解す。而して15節は「その反対に」の意味となす。


144篇13節われらの(くら)あらゆる必要品にみちたらひて、様々(さまざま)のものをそなへて欠くる事なく、われらの(ひつじ)()にて千萬(ちよろず)()をうみ、

文語訳144篇13節 われらの(くら)はみちたらひてさまざまのものをそなへ われらの(ひつじ)()にて千萬(ちよろづ)()をうみ
口語訳144篇13節 われらの倉は満ちて様々の物を備え、われらの羊は野でちよろずの子を産み、
関根訳144篇13節 われらの倉は満たされあらゆる食物があふれわれらの群は千倍にもふえまし野にあって万倍にもふえますように。
新共同144篇13節 わたしたちの倉は さまざまな穀物で満たされている。羊の群れは野に、幾千幾万を数え


144篇14節われらの牡牛(をうし)力強くしてよく(もの)をおひ、われらの(ちまた)は平和に充ちそこには敵の軍勢のせめいることなく、(また)敵に降るためにおしいづることなく、助を求めて(さけ)ぶこともなからん。

文語訳144篇14節 われらの牡牛(をうし)はよく(もの)をおひ われらの(ちまた)にはせめいることなく(また)おしいづることなく(さけ)ぶこともなからん
口語訳144篇14節 われらの家畜はみごもって子を産むに誤ることなく、われらのちまたには悩みの叫びがありません。
関根訳144篇14節 われらの牛は肥えふとり子を生んでしくじることがなく(ちまた)には助けを求める叫びも聞こえないように。
新共同144篇14節 牛はすべて、肥えている。わたしたちの都の広場には 破れも捕囚も叫び声もない。


144篇15節かゝる(さま)(たみ)はさいはひなり、エホバをおのが(かみ)とするイスラエルの(たみ)はさいはひなり。

文語訳144篇15節 かゝる(さま)(たみ)はさいはひなり ヱホバをおのが(かみ)とする(たみ)はさいはひなり
口語訳144篇15節 このような祝福をもつ民はさいわいです。主をおのが神とする民はさいわいです。
関根訳144篇15節 このようにされる民に幸あれ、ヤヴェを神とする民に幸あれ。
新共同144篇15節 いかに幸いなことか、このような民は。いかに幸いなことか 主を神といただく民は。