黒崎幸吉著 旧約聖書略註 Web版 詩篇





詩篇 第78篇

関根訳選び

文語訳( )アサフの教訓(をしへ)のうた
口語訳アサフのマスキールの歌

イスラエルの歴史を回顧し、その溢るゝ恩恵にも関らず、イスラエルの民がしばしばエホバに叛けることを指摘してその不信を反省せしめ、これをその民の教訓とせる歌である。イスラエルの歴史をダビデの時まで録し、かつシオンを神の聖所となし、ダビデをイスラエルの王となせる点、またエジプトにおける災害の記事(44−51節)は古きエホバ典の資料によれるものの如くである点等よりこの詩は相当に旧くダビデの時代を距る遠からざるものと想像することができる。ただし「イスラエルの聖者」なる名称を用いしはイザヤ以後なるが故この詩もイザヤ時代以後のものと見るを適当とす。1−8節にこの詩を作れる目的を序言として掲ぐ。


〔1〕序言(1−8)
78篇1節わが(たみ)イスラエルの人々よ、わがこれより述べんとする教訓(をしへ)をきゝ、わが(くち)のことばになんぢらの(みゝ)をかたぶけよ。これ重要なる教訓なればなり。

文語訳78篇1節 わが(たみ)よわが教訓(をしへ)をきゝ わが(くち)のことばになんぢらの(みみ)をかたぶけよ
口語訳78篇1節 わが民よ、わが教を聞き、わが口の言葉に耳を傾けよ。
関根訳78篇1節 アサフのマスキールの歌。わが民よ、わが教えに聴き、わが口の(こと)の葉に耳傾けよ。
新共同78篇1節 【マスキール。アサフの詩。】わたしの民よ、わたしの教えを聞き わたしの口の言葉に耳を傾けよ。


78篇2節われ(くち)をひらきて譬喩(たとへ)を《かたり》【まうけ】イスラエルの歴史を例として現在に対する教訓を与え、いにしへのイスラエルの歴史の意味する*玄幽(かすか)なる(ことば)をかたりいでん。これによりてその歴史上の事実の意味をさとることを得ん。

文語訳78篇2節 われ(くち)をひらきて譬喩(たとへ)をまうけ いにしへの玄幽(かすか)なる(ことば)をかたりいでん
口語訳78篇2節 わたしは口を開いて、たとえを語り、いにしえからの、なぞを語ろう。
関根訳78篇2節 わたしは口を開いて(ことば)を語り、いにしえからの(なぞ)を告げよう。
新共同78篇2節 わたしは口を開いて箴言を いにしえからの言い伝えを告げよう


補註
「玄幽なる語」は「謎」の意、イスラエルの歴史を一の比喩として解せるもの。本節はマタイ13:35に引用せられているけれども、ヘブルの原文とも異り七十人訳とも異る。


78篇3節。(これ)らの譬喩や秘史は別に新奇なることにあらずわれらが(さき)にきゝしところ、()りしところ、(また)われらが列祖(おやたち)のかたりつたへし(ところ)なり。されどわれら幾度これを繰返すも足れりとせず。

文語訳78篇3節 (これ)われらが(さき)にきゝしところ()りしところ(また)われらが列祖(おやたち)のかたりつたへしところなり
口語訳78篇3節 これはわれらがさきに聞いて知ったこと、またわれらの先祖たちがわれらに語り伝えたことである。
関根訳78篇3節 われらが聞いて知りえたところ、先祖たちが語ったものを
新共同78篇3節 わたしたちが聞いて悟ったこと 先祖がわたしたちに語り伝えたことを。


78篇4節われら(これ)をその子孫(こら)たるわれらの後裔にかくさずに明かに語り伝え、エホバの〔もろもろの〕頌美(ほまれ)能力(ちから)と、そのなしたまへる(くす)しき事跡(みわざ)とをイスラエルの歴史上の事実を例証としてきたらんとする()につげん。

文語訳78篇4節 われら(これ)をその子孫(こら)にかくさずヱホバのもろもろの頌美(ほまれ)能力(ちから)とそのなしたまへる(くす)しき事跡(みわざ)とをきたらんとする()につげん
口語訳78篇4節 われらはこれを子孫に隠さず、主の光栄あるみわざと、その力と、主のなされたくすしきみわざとをきたるべき代に告げるであろう。
関根訳78篇4節 われらは子孫にかくさずに後の代のために語りつげる、ヤヴェの光輝あるみ業と力、なし給うた奇跡の数々を。
新共同78篇4節 子孫に隠さず、後の世代に語り継ごう 主への賛美、主の御力を 主が成し遂げられた驚くべき御業を。


78篇5節〔そは〕エホバは特別の證詞(あかし)をヤコブのうちにたて律法(おきて)をイスラエルのうちに(さだ)めてイスラエルの歴史を子孫に語り伝うべきことを命じ給い(出エジプト10:2。申命6:20−25)その子孫(こら)その民の歴史につきしらすべきことをわれらの列租(おやたち)におほせたま《へり。》【ひたればなり】わがこの教訓の詩をものする所以もまたここにあり。

文語訳78篇5節 そはヱホバ證詞(あかし)をヤコブのうちにたて律法(おきて)をイスラエルのうちに(さだ)めてその子孫(こら)にしらすべきことをわれらの列祖(おやたち)におほせたまひたればなり
口語訳78篇5節 主はあかしをヤコブのうちにたて、おきてをイスラエルのうちに定めて、その子孫に教うべきことをわれらの先祖たちに命じられた。
関根訳78篇5節 彼は(あか)しをヤコブのうちに立て、教えをイスラエルのうちに置いた。それらは子孫に知らせるべく彼が先祖たちに命じたもの。
新共同78篇5節 主はヤコブの中に定めを与え イスラエルの中に教えを置き それを子孫に示すように わたしたちの先祖に命じられた。


78篇6節これ(きた)らんとする()の人々はきゝて《これを()り、()らは(うま)れて》【のちに生るゝ子孫がこれを知り】みづからこの物語をきゝて起上(たちあが)り》【起りて】感激をもてこれをその〔また〕子孫(こら)につたへ、

文語訳78篇6節 これ(きた)らんとする()のちに(うま)るる子孫(こら)がこれを()りみづから(おこ)りてそのまた子孫(こら)につたへ
口語訳78篇6節 これは次の代に生れる子孫がこれを知り、みずから起って、そのまた子孫にこれを伝え、
関根訳78篇6節 後の代に生まれでる子らがそれらを知り立って彼らの子らに伝え、
新共同78篇6節 子らが生まれ、後の世代が興るとき 彼らもそれを知り その子らに語り継がなければならない。


78篇7節かれらをして(かみ)によりたのみて己が力をたよりとせず、(エル)イスラエルに為し給えるみわざを(わす)れず、かれらに与え給えるその誡命(いましめ)をまもらしめ〔んためなり。〕

文語訳78篇7節 かれらをして(かみ)によりたのみ(かみ)のみわざを(わす)れずその誡命(いましめ)をまもらしめん(ため)なり
口語訳78篇7節 彼らをして神に望みをおき、神のみわざを忘れず、その戒めを守らせるためである。
関根訳78篇7節 みながヤヴェに信頼し神のみわざを忘れずにその(いまし)めを守るため、
新共同78篇7節 子らが神に信頼をおき 神の御業を決して忘れず その戒めを守るために


78篇8節またその列祖(おやたち)のごとく、頑固(かたくな)にして神の言に従わず、神の誡命にそむくものの(たぐひ)と《ならず、》【なり】そのこゝろ《(さだ)まらず》【修まらず】そのたましひ(かみ)に((たい)して)《眞實(しんじつ)》【忠】ならざる(たぐひ)とならざらん(ため)なり。それ故に汝らよくこの詩を誦し、イスラエルの過去の歴史を顧みて自ら戒むべし。

文語訳78篇8節 またその列祖(おやたち)のごとく頑固(かたくな)にしてそむくものの(たぐひ)となり そのこゝろ(をさ)まらず そのたましひ(かみ)(まめ)ならざる(たぐひ)とならざらん(ため)なり
口語訳78篇8節 またその先祖たちのようにかたくなで、そむく者のやからとなり、その心が定まりなく、その魂が神に忠実でないやからとならないためである。
関根訳78篇8節 またその先祖たちのように背きかつ逆らう(やから)とならず、心定まらざる族、その霊が神に向かって不忠な者とならぬため。
新共同78篇8節 先祖のように 頑な反抗の世代とならないように 心が確かに定まらない世代 神に不忠実な霊の世代とならないように。


〔2〕イスラエルの不信仰(9−64)
*78篇9節エフライムの()らは武具(もののぐ)をととのへ、(ゆみ)をたづさへしに、(たたか)ひの()にうしろをそむけたり(補註を見よ)

文語訳78篇9節 エフライムのこらは武具(もののぐ)とゝのへ(ゆみ)をたづさへしに(たたか)ひの()にうしろをそむけたり
口語訳78篇9節 エフライムの人々は武装し、弓を携えたが、戦いの日に引き返した。
関根訳78篇9節 エフライムの子らは、弓矢で武装していたのに戦いの日に逃げねばならなかった。
新共同78篇9節 エフライムの子らは武装し 弓を射る者であったが 闘いの日に、裏切った。


補註
特にエフライムを指摘せる理由不明なり、歴史上の事実も不明にて問題多き難解なる一節なり、これを偶然の混入と見て除く説有力なり、かくすれば8節は10節と良く連絡する。


78篇10節かれらイスラエルの民は(かみ)の《契約(けいやく)》【ちかひ】したまえることをまもらず、その律法(おきて)《に(あゆ)む》【を履む】ことをいなみて多くの罪咎を犯し、かくして律法を与えられし契約の民たることを空しうし、

文語訳78篇10節 かれら(かみ)のちかひをまもらずそのおきてを()むことをいなみ
口語訳78篇10節 彼らは神の契約を守らず、そのおきてにしたがって歩むことを拒み、
関根訳78篇10節 彼らはヤヴェの契約を守らず、 その律法に従って歩むことを拒んだ。
新共同78篇10節 彼らは神との契約を守らず その教えに従って歩むことを拒み


78篇11節エホバはかれらの列祖に種々の驚くべき御業を示し給えるにもかかわらず、《その御業(みわざ)》【エホバのなしたまへること】と、かれらに(しめ)したまへる(くす)しき事跡(みわざ)とをわすれたり。

文語訳78篇11節 ヱホバのなしたまへることとかれらに(しめ)したまへる(くす)しき事跡(みわざ)とをわすれたり
口語訳78篇11節 神がなされた事と、彼らに示されたくすしきみわざとを忘れた。
関根訳78篇11節 彼らはそのみわざを忘れ、示された奇蹟を忘れた。
新共同78篇11節 その御業をことごとく忘れた 彼らに示された驚くべき御業を。


78篇12節(かみ)はエジプトの(くに)にて*ゾアンの()にてイスラエルをエジプト王パロの手より救わんが為に(たへ)なる(こと)をかれらの列祖(おやたち)のまへになし多くの災害をかれらの上に降したまへり。

文語訳78篇12節 (かみ)はエジプトの(くに)にてゾアンの()にて(たへ)なる(こと)をかれらの列祖(おやたち)のまへになしたまへり
口語訳78篇12節 神はエジプトの地と、ゾアンの野でくすしきみわざを彼らの先祖たちの前に行われた。
関根訳78篇12節 彼はエジプトの地、ツォアンの野でその先祖らの前に不思議を行ない、
新共同78篇12節 エジプトの地、ツォアンの野で 神は先祖に対して不思議な御業を行い


補註
「ゾアンの野」をギリシヤ人はタニスと呼び、ナイル河の支流タニス河の東岸にあり、ヒスコス王朝の主都でイスラエルを迫害せる王なるラメセス二世が再建せる処なり、本節はエジプトにおける災害を指す。


78篇13節〔すなわち〕かれは紅海の(うみ)をさきてかれらを()ぎしめ、危く敵より海の中に逐ひこまれんとせしイスラエルを救い給い(みづ)をつみて(うづ)たかくし両方に垣の如くに立たしめその中を易々として通過せしめ(たま)へり(出エジプト14:21、22)

文語訳78篇13節 すなはち(うみ)をさきてかれらを()ぎしめ(みづ)をつみて(うづたか)くしたまへり
口語訳78篇13節 神は海を分けて彼らを通らせ、水を立たせて山のようにされた。
関根訳78篇13節 海を分けて彼らを越えゆかせ水を垣のように(うずたか)くした。
新共同78篇13節 海を開いて彼らを渡らせる間 水をせきとめておかれた。


78篇14節イスラエルの旅路においてひるは(くも)をもてかれらをみちびき、(よる)はよもすがら()(ひかり)をもて〔これを(みちび)(たま)へり。〕かくしてイスラエルはその途に迷わず、進むにも止まるにも宜しきを得たり(出エジプト13:21。14:24)。

文語訳78篇14節 ひるは(くも)をもてかれらをみちびき(よる)はよもすがら()(ひかり)をもてこれを(みちび)きたまへり
口語訳78篇14節 昼は雲をもって彼らを導き、夜は、よもすがら火の光をもって彼らを導かれた。
関根訳78篇14節 昼は雲をもって彼らを導き夜中(よるじゅう)火の光をもって導いた。
新共同78篇14節 昼は雲をもって 夜は燃え続ける火の光をもって彼らを導かれた。


78篇15節またイスラエルがレピデムにおいて水無きに苦しめる時、モーセ磐を撲つや否や(かみ)はあれのにて(いは)をさき、豊富に水を流出せしめ(おほい)なる(ふち)より〔()むが〕ごとくに(かれ)らに()ましめ(出エジプト17:6)

文語訳78篇15節 (かみ)はあれのにて(いは)をさき(おほい)なる(ふち)より()むがごとくにかれらに()ましめ
口語訳78篇15節 神は荒野で岩を裂き、淵から飲むように豊かに彼らに飲ませ、
関根訳78篇15節 彼は荒野で岩を裂き大いなる淵のようにして彼らに飲ませた。
新共同78篇15節 荒れ野では岩を開き 深淵のように豊かな水を飲ませてくださった。


78篇16節またカデシにおいてもモーセをして磐を打たしめ(いは)より(ながれ)をひきて(かは)のごとくに豊かなる(みづ)をながれしめたまへり(民数20:8)

文語訳78篇16節 また(いは)より(ながれ)をひきて(かは)のごとくに(みづ)をながれしめたまへり
口語訳78篇16節 また岩から流れを引いて、川のように水を流れさせられた。
関根訳78篇16節 岩蔭から小川を流れさせ、水を川のようにほとばしらせた。
新共同78篇16節 岩から流れを引き出されたので 水は大河のように流れ下った。


78篇17節(しか)るにかれらこのエホバの恩恵を思わず(なほ)たえまなく《(かみ)(むか)ひて(つみ)ををかし》【罪ををかして神にさからひ】荒野(あれの)にて至上者(いとたかきもの)*そむき、

文語訳78篇17節 (しか)るにかれら(なほ)たえまなく(つみ)ををかして(かみ)にさからひ荒野(あれの)にて至上者(いとたかきもの)にそむき
口語訳78篇17節 ところが彼らはなお神にむかって罪をかさね、荒野でいと高き者にそむき、
関根訳78篇17節 しかし彼らは重ねて彼に罪を犯し、乾いた地でいと高き者に逆らった。
新共同78篇17節 彼らは重ねて罪を犯し 砂漠でいと高き方に反抗した。


補註
本節以下にしばしば繰返さるる「叛く」と「試む」はイスラエルの不信の態度の要約なり。


78篇18節また食なくして飢えし時エホバに信頼することをせず、おのが(よく)のために(しよく)をもとめて(こころ)のうちに(かみ)*こころみたり(出エジプト16:2)

文語訳78篇18節 またおのが(よく)のために(しよく)をもとめてその(こころ)のうちに(かみ)をこゝうみたり
口語訳78篇18節 おのが欲のために食物を求めて、その心のうちに神を試みた。
関根訳78篇18節 彼らは心のうちで神を試み、欲にかられて食物を求めた。
新共同78篇18節 心のうちに神を試み 欲望のままに食べ物を得ようとし


78篇19節(しか)のみならず〕(かれ)らは(かみ)にさからひていへり『(かみ)この荒涼たる荒野(あれの)にていかで美味佳肴の(えん)をまうけ(たま)ふを()んや(出エジプト16:2、3)

文語訳78篇19節 (しか)のみならずかれらは(かみ)にさからひていへり (かみ)荒野(あれの)にて(えん)をまうけたまふを()んや
口語訳78篇19節 また彼らは神に逆らって言った、「神は荒野に宴を設けることができるだろうか。
関根訳78篇19節 彼らは言った、「はたして神は荒野で食卓をそなえることが出来ようか。
新共同78篇19節 神に対してつぶやいて言った。「荒れ野で食卓を整えることが 神にできるのだろうか。


78篇20節()よ、(かみ)いはを()ちたまへば(みづ)ほどばしりいで(ながれ)あふれたり、それだけでも既に異常の出来事なるに(さら)に)(パン)をもあたへたまふを()んや、(かみ)はその(たみ)のために(にく)をそなへたまはんや』と。かくして彼らは神を信ぜず、神を試みたり。

文語訳78篇20節 みよ(かみ)いはを()ちたまへば(みつ)ほどばしりいで(ながれ)あぶれたり (かて)をもあたへたまふを()んや(かみ)はその(たみ)のために(にく)をそなへたまはんやと
口語訳78篇20節 見よ、神が岩を打たれると、水はほとばしりいで、流れがあふれた。神はまたパンを与えることができるだろうか。民のために肉を備えることができるだろうか」と。
関根訳78篇20節 見よ、彼が岩を打つと水が流れ出て、川となって(あふ)れたが神はパンを与えることが出来ようか、その民のために肉を備えることが出来ようか」。
新共同78篇20節 神が岩を打てば水がほとばしり出て 川となり、溢れ流れるが 民にパンを与えることができるだろうか 肉を用意することができるだろうか。」


78篇21節この(ゆゑ)にエホバこれを()きていきどほりたまひ〔き〕、審判の()はヤコブにむかひてもえあがり、((さら)に)(いかり)はイスラエルにむかひて立騰(たちのぼ)れり(民数11:1−3)

文語訳78篇21節 この(ゆゑ)にヱホバこれを()きていきどほりたまひき()はヤコブにむかひてもえあがり(いかり)はイスラエルにむかひて立騰(たちのぼ)れり
口語訳78篇21節 それゆえ、主は聞いて憤られた。火はヤコブにむかって燃えあがり、怒りはイスラエルにむかって立ちのぼった。
関根訳78篇21節 ヴェはこれを聞いて(いきどお)り、火はヤコブのうちに燃えた、怒りはイスラエルに向かって発した。
新共同78篇21節 主はこれを聞いて憤られた。火はヤコブの中に燃え上がり 怒りはイスラエルの中に燃えさかった。


78篇22節こはかれら(かみ)(しん)ぜず、その(すくひ)にたのまざりし(ゆゑ)なり。

文語訳78篇22節 こはかれら(かみ)(しん)ぜずその(すくひ)にたのまざりし(ゆゑ)なり
口語訳78篇22節 これは彼らが神を信ぜず、その救の力を信用しなかったからである。
関根訳78篇22節 彼らがヤヴェを信じなかったからであり、その救いに信頼しなかったからである。
新共同78篇22節 彼らは神を信じようとせず 御救いに依り頼まなかった。


78篇23節かく神は彼らの不信を責め給いたれど、されどなほ(かみ)彼らを憐むことをやめ給わずうへなる(くも)(めい)じて(あめ)()をひらき、

文語訳78篇23節 されどなほ(かみ)はうへなる(くも)(めい)じて(あめ)()をひらき
口語訳78篇23節 しかし神は上なる大空に命じて天の戸を開き、
関根訳78篇23節 そこで彼は上なる雲に命じ天のとびらを開かれた。
新共同78篇23節 それでもなお、神は上から雲に命じ 天の扉を開き


78篇24節(かれ)らのうへにマナをふらせて(くら)はしめ、(あめ)穀物(たなつもの)をあたへたまへり(出エジプト16:4、31)

文語訳78篇24節 彼等(かれら)のうへにマナをふらせて(くら)はしめ(あめた)穀物(なつもの)をあたへたまへり
口語訳78篇24節 彼らの上にマナを降らせて食べさせ、天の穀物を彼らに与えられた。
関根訳78篇24節 彼らの上に、マナを降らせ天なる穀物を彼らに与えた。
新共同78篇24節 彼らの上にマナを降らせ、食べさせてくださった。神は天からの穀物をお与えになり


78篇25節かくして(ひと)みな《*御使(みつかひ)》【勇士】の(かて)をくらへり、(かみ)はかれらに食物(くひもの)をおくりて飽足(あきた)らしめたまふ。

文語訳78篇25節 (ひと)みな勇士(ますらを)(かて)をくらへり (かみ)はかれらに食物(くひもの)をおくりて飽足(あきた)らしめたまふ
口語訳78篇25節 人は天使のパンを食べた。神は彼らに食物をおくって飽き足らせられた。
関根訳78篇25節 天使のパンをみなが食べ、豊かな食糧が与えられた。
新共同78篇25節 人は力ある方のパンを食べた。神は食べ飽きるほどの糧を送られた。


補註
「勇士」原語「強き者」で天の御使を意味すと見る方可ならん。


78篇26節(かみ)(てん)東風(こち)をふかせ、大能(みちから)もて(みなみ)(かぜ)をみちびきたまへり。東南風というに等し、鶉を吹き送れる風は東南風であった(民数11:31)。

文語訳78篇26節 (かみ)(てん)東風(こち)をふかせ大能(みちから)もて(みなみ)(かぜ)をみちびきたまへり
口語訳78篇26節 神は天に東風を吹かせ、み力をもって南風を導かれた。
関根訳78篇26節 彼は東風を天から吹かせ南風をみ力をもって送った。
新共同78篇26節 神は東風を天から送り 御力をもって南風を起こし


78篇27節(かみ)はかれらのうへに(ちり)のごとく(にく)をふらせ(うみ)(いさご)のごとく(つばさ)ある(とり)をふらせて、

文語訳78篇27節 (かみ)はかれらのうへに(ちり)のごとく(にく)をふらせ(うみ)(いさご)のごとく(つばさ)ある(とり)をふらせて
口語訳78篇27節 神は彼らの上に肉をちりのように降らせ、翼ある鳥を海の砂のように降らせて、
関根訳78篇27節 彼は(ちり)のように肉を降らせ、海の砂のように翼ある鳥をこさせた。
新共同78篇27節 彼らの上に肉を塵のように降らせ 翼ある鳥を海辺の砂のように降らせ


78篇28節その(えい)のなか、その住所(すむところ)のまはりに(おと)したまへり(出エジプト16:13。民数11:31)

文語訳78篇28節 その(えい)のなかその住所(すむところ)のまはりに(おと)したまへり
口語訳78篇28節 その宿営のなか、そのすまいのまわりに落された。
関根訳78篇28節 それらの鳥を営のうち、彼らの住む所のまわりに下した。
新共同78篇28節 彼らの陣営の中に 宿る所の周りに落としてくださった。


78篇29節()くてかれらは(くら)ひて()きたりぬ、(かみ)はこれにその(のぞ)みしものを(あた)へたまへり。まことに神はその大能をもてイスラエルの上に不思議を行い給えり。

文語訳78篇29節 (かく)てかれらは(くら)ひて()きたりぬ (かみ)はこれにその(のぞ)みしものを(あた)へたまへり
口語訳78篇29節 こうして彼らは食べて、飽き足ることができた。神が彼らにその望んだものを与えられたからである。
関根訳78篇29節 彼らは食べて、飽き足り、彼は彼らの欲望を満ち足らわせた。
新共同78篇29節 彼らは食べて飽き足りた。神は彼らの欲望を満たしてくださった。


78篇30節かれらが(いま)だその(よく)をはなれず、自己の慾望の満足に汲々としており食物(くひもの)のなほ(くち)のうちにあるほどに(民数11:33)

文語訳78篇30節 かれらが(いま)だその(よく)をはなれず食物(くひもの)のなほ(くち)のうちにあるほどに
口語訳78篇30節 ところが彼らがまだその欲を離れず、食物がなお口の中にあるうちに、
関根訳78篇30節 その食物がまだその口にあるのに彼らはまたもその欲にとらえられた。
新共同78篇30節 彼らが欲望から離れず 食べ物が口の中にあるうちに


78篇31節(かみ)のいかり(はや)かれらに(むか)ひてたちのぼり、疾病を起して(かれ)らのうちにて(もつと)もこえたる(もの)をころし、イスラエルのわかき(をとこ)をうちたふしたまへり(民数11:33)

文語訳78篇31節 (かみ)のいかり(はや)かれらに(むか)ひてたちのぼり彼等(かれら)のうちにて(もつと)もこえたる(もの)をころしイスラエルのわかき(をとこ)をうちたふしたまへり
口語訳78篇31節 神の怒りが彼らにむかって立ちのぼり、彼らのうちの最も強い者を殺し、イスラエルのうちのえり抜きの者を打ち倒された。
関根訳78篇31節 そこでヤヴェの怒りは彼らに向かって発し、そのうちの指導者たちを殺し、イスラエルの若者たちを打ち倒した。
新共同78篇31節 神の怒りが彼らの中に燃えさかり その肥え太った者を殺し イスラエルの若者たちを倒した。


78篇32節これらのことありしかど彼等(かれら)はなほ(つみ)ををかしてその(くす)しきみわざを(しん)ぜざりしかば(民数14:2、3)

文語訳78篇32節 これらの(こと)ありしかど彼等(かれら)はなほ(つみ)ををかしてその(くす)しきみわざを(しん)ぜざりしかば
口語訳78篇32節 すべてこれらの事があったにもかかわらず、彼らはなお罪を犯し、そのくすしきみわざを信じなかった。
関根訳78篇32節 にもかかわらず彼らはなお罪を犯し彼の奇蹟の数々を信じなかった。
新共同78篇32節 それにもかかわらず、彼らはなお罪を犯し 驚くべき御業を信じなかったので


78篇33節(かみ)はかれらの()(むな)しくすぐさせ、その(とし)をおそれつつ(すぐ)させたまへり。不信仰の報は空虚と恐怖とである(民数14:29、35)。

文語訳78篇33節 (かみ)はかれらの()(むな)しくすぐさせ その(とし)をおそれつゝ(すぐ)させたまへり
口語訳78篇33節 それゆえ神は彼らの日を息のように消えさせ、彼らの年を恐れをもって過ごさせられた。
関根訳78篇33節 そこで彼は彼らの日々を(むな)しくし、彼らの年を恐怖のうちに過ごさせた。
新共同78篇33節 神は彼らの生涯をひと息のうちに 彼らの年月を恐怖のうちに断とうとされた。


78篇34節(かみ)かれらを(ころ)したまへる(とき)かれら始めて自己の罪を知り、かれら(かみ)をたづね(かへ)りきたりて(ねんご)ろに(かみ)をもとめたり。かくの如くイスラエルの歴史は不信と審判と悔改の連続であった。

文語訳78篇34節 (かみ)かれらを(ころ)したまへる(とき)かれら(かみ)をたつね(かへ)りきたりて(ねんこ)ろに(かみ)をもとめたり
口語訳78篇34節 神が彼らを殺されたとき、彼らは神をたずね、悔いて神を熱心に求めた。
関根訳78篇34節 彼が彼らを殺した時、彼らは彼を求め、悔い改めて、神を尋ね求めた。
新共同78篇34節 神が彼らを殺そうとされると 彼らは神を求め、立ち帰って、神を捜し求めた。


78篇35節かくて(かみ)はおのれの堅く立つべき(いは)、いとたかき(かみ)はおのれの贖主(あがなひぬし)なることをおもひいでたり。

文語訳78篇35節 かくて(かみ)はおのれの(いは)いとたかき(かみ)はおのれの 贖主(あがなひぬし)なることをおもひいでたり
口語訳78篇35節 こうして彼らは、神は彼らの岩、いと高き神は彼らのあがないぬしであることを思い出した。
関根訳78篇35節 ヴェが彼らの岩でありいと高き神が(あがな)い主なることを想った。
新共同78篇35節 「神は岩、いと高き神は贖い主」と唱えながらも


78篇36節(しか)はあれど彼等(かれら)その悔改の心が真実ならざりし為にただその(くち)をもて(かみ)にへつらひ、その(した)をもて(かみ)にいつはりをいひたりしのみ。

文語訳78篇36節 (しか)はあれど彼等(かれら)はたゞその(くち)をもて(かみ)にへつらひ その(した)をもて(かみ)にいつはりをいひたりしのみ
口語訳78篇36節 しかし彼らはその口をもって神にへつらい、その舌をもって神に偽りを言った。
関根訳78篇36節 そこで彼らはその口で彼にへつらい、その舌で彼をあざむいた。
新共同78篇36節 その口をもって神を侮り 舌をもって欺いた。


78篇37節〔そは〕かれらの(こゝろ)(かみ)にむかひて(かた)からず、その信頼は常に動揺し、その契約(けいやく)をまもるに忠信(ちうしん)ならざりき。

文語訳78篇37節 そはかれらのこゝろは(かみ)にむかひて(かた)からず その契約(けいやく)をまもるに忠信(ちうしん)ならざりき
口語訳78篇37節 彼らの心は神にむかって堅実でなく、神の契約に真実でなかった。
関根訳78篇37節 その心は彼に向って定まらず、その契約を信じなかった。
新共同78篇37節 彼らの心は神に対して確かに定まらず その契約に忠実ではなかった。


78篇38節されど(かみ)はあはれみに()ちたまへばその罪をことごとくは罰し給わず、かれらの不義(ふぎ)をゆるして(ほろぼ)したまはず、屡々(しばしば)そのみいかりを(うつ)して彼らを宥し、ことごとくは忿恚(いきどほり)をふりおこし(たま)はざりき。然らずば彼らはことごとく亡し尽さるゝより外なかりしならん。

文語訳78篇38節 されど(かみ)はあはれみに()ちたまへばかれらの不義(ふぎ)をゆるして(ほろ)ぼしたまはず(しはしば)そのみいかりを(うつ)してことごとくは忿恚(いきどほり)をふりおこし(たま)はざりき
口語訳78篇38節 しかし神はあわれみに富まれるので、彼らの不義をゆるして滅ぼさず、しばしばその怒りをおさえて、その憤りをことごとくふり起されなかった。
関根訳78篇38節 しかし彼は(あわ)れみに富み罪を赦し滅ぼすことをされなかった。しばしその怒りをとどめ憤りをことごとく()らされなかった。
新共同78篇38節 しかし、神は憐れみ深く、罪を贖われる。彼らを滅ぼすことなく、繰り返し怒りを静め 憤りを尽くされることはなかった。


78篇39節(また)かれ(ら)がただ(にく)にしてその慾に支配せらるゝ弱き者でありまた過去(すぎさ)れば(ふたた)(かへ)りこぬ(かぜ)の如くはかなきものなるをおもひいで(たま)へり。もし然らざれば彼らは既に神に亡し尽されしならん。

文語訳78篇39節 (また)かれがたゞ(にく)にして過去(すぎさ)ればふたゝび(かへ)りこぬ(かぜ)なるをおもひいで(たま)へり
口語訳78篇39節 また神は、彼らがただ肉であって、過ぎ去れば再び帰りこぬ風であることを思い出された。
関根訳78篇39節 彼らが肉なることを想い、過ぎ去って帰らぬ息なることを想い起こされた。
新共同78篇39節 神は御心に留められた 人間は肉にすぎず 過ぎて再び帰らない風であることを。


78篇40節それにもかかわらずかれらはエジプトを出でてカナンに赴くとき()にて(かみ)にそむき荒野(あれの)にて(かみ)をうれへしめしこと幾度(いくたび)ぞや。

文語訳78篇40節 かれらは()にて(かみ)にそむき荒野(あれの)にて(かみ)をうれへしめしこと幾次(いくたび)ぞや
口語訳78篇40節 幾たび彼らは野で神にそむき、荒野で神を悲しませたことであろうか。
関根訳78篇40節 いかにしばしば彼らは荒野で逆らい乾ける地でみ心を悲しませたであろう。
新共同78篇40節 どれほど彼らは荒れ野で神に反抗し 砂漠で御心を痛めたことか。


78篇41節かれら《たちかへりて》【かへすがへす】神に反抗し(かみ)をこゝろみ、イスラエルの聖者(せいじや)なるエホバの神を《いきどほらしめたり。》【はづかしめたり】イスラエルの不信はまことに甚だしかりき。

文語訳78篇41節 かれらかへすがへす(かみ)をこゝろみイスラエルの聖者(せいじや)をはづかしめたり
口語訳78篇41節 彼らはかさねがさね神を試み、イスラエルの聖者を怒らせた。
関根訳78篇41節 くり返し神を試みイスラエルの聖者を傷つけた。
新共同78篇41節 繰り返し神を試み イスラエルの聖なる方を傷つけ


78篇42節かれらは彼らを導き給える(かみ)(みて)をも、(てき)より(あがな)てその手より救い出したまひし()をもおもひいでざりき。何たる忘恩の輩ぞ。

文語訳78篇42節 かれらは(かみ)(みて)をも(てき)より(あがな)ひたまひし()をもおもひいでざりき
口語訳78篇42節 彼らは神の力をも、神が彼らをあだからあがなわれた日をも思い出さなかった。
関根訳78篇42節 彼のみ手と、その敵から彼らが贖われた日のことを忘れたのだ。
新共同78篇42節 御手の力を思わず 敵の手から贖われた日を思い起こさなかった。


78篇43節彼らエジプトにおいて奴隷として苦しみに逢わされしとき(かみ)はその〔もろもろの〕(しるし)(出エジプト10:1、2)をエジプトにあらはし、その(くす)しき御業(みわざ)*ゾアンの()にあらはし、そこに多くの奇蹟を行い給えり。

文語訳78篇43節 (かみ)はそのもろもろの豫兆(しるし)をエジプトにあらはしその(くす)しき(みわざ)をゾアンの()にあらはし
口語訳78篇43節 神はエジプトでもろもろのしるしをおこない、ゾアンの野でもろもろの奇跡をおこない、
関根訳78篇43節 彼がエジプトでそのしるしを与えツォアンの野でその不思議を示されたのに。
新共同78篇43節 神はエジプトで多くのしるしを与え ツォアンの野で奇跡を示された。


補註
「ゾアン」につきては12節補註参照。


*78篇44節即ちかれらの(かは)()にかはらせてその(ながれ)()みあたはざらしめ(出エジプト7:20)

文語訳78篇44節 かれらの(かは)()にかはらせてその(ながれ)()みあたはざらしめ
口語訳78篇44節 彼らの川を血に変らせて、その流れを飲むことができないようにされた。
関根訳78篇44節 彼はエジプトの川々を血に変え彼らはその流れを飲むことが出来なかった。
新共同78篇44節 川の水を血に変えられたので その流れは飲めなくなった。


補註
本節以下の災害はエホバ典資料の中に存するもののみである点注意を要す。


78篇45節また*(はへ)(むれ)をおくりてかれらをくはしめ(同上8:24)(かはづ)をおくりてかれらを(ほろぼ)させ(たま)へり(同上8:6)

文語訳78篇45節 また(はへ)(むれ)をおくりてかれらをくはしめ(かはづ)をおくりてかれらを(ほろ)ぼさせたまへり
口語訳78篇45節 神ははえの群れを彼らのうちに送って彼らを食わせ、かえるを送って彼らを滅ぼされた。
関根訳78篇45節 彼はあぶを送って彼らを噛ませ、蛙を送って彼らを滅ぼさせた。
新共同78篇45節 あぶを送って彼らに食いつかせ 蛙を送って荒廃させられた。


補註
「蠅」は出エジプト記には蚋と訳さる。


78篇46節(かみ)はかれらの田産(なりいでもの)蟊賊(おほねむし)にわたし、かれらの勤勞(きんらう)(いなご)にあたへたまへり(同上10:12以下)

文語訳78篇46節 (かみ)はかれらの田産(なりいでもの)を蟊(おほねむし)にわたし かれらの勤勞(きんらう)(いなご)にあたへたまへり
口語訳78篇46節 また神は彼らの作物を青虫にわたし、彼らの勤労の実をいなごにわたされた。
関根訳78篇46節 彼らの作物を若いなごに渡し、農作物を大いなごに渡した。
新共同78篇46節 作物をいなごの群れに与え 労して得たものをいなごに与えられた。


78篇47節(かみ)(へう)をもてかれらの葡萄(ぶだう)()をからし(同上9:18)(しも)をもてかれらの(くは)()をからし(同上9:25)

文語訳78篇47節 (かみ)(ひよう)をもてかれらの葡萄(ぶだう)()をからし(しも)をもてかれらの(くは)()をからし
口語訳78篇47節 神はひょうをもって彼らのぶどうの木を枯らし、霜をもって彼らのいちじく桑の木を枯らされた。
関根訳78篇47節 彼らの葡萄(ぶどう)をひょうで打ち桑の木をあられでたたいた。
新共同78篇47節 神はぶどうの木を雹で打ち いちじく桑を霜で枯らし


78篇48節その家畜(けだもの)(へう)にわたし、その(むれ)をもゆる*閃電(いなづま)にわたし(同上9:23−25)

文語訳78篇48節 その家畜(けだもの)をへうにわたし その(むれ)をもゆる閃電(いなづま)にわたし
口語訳78篇48節 神は彼らの家畜をひょうにわたし、彼らの群れを燃えるいなずまにわたされた。
関根訳78篇48節 彼らの家畜をひょうにゆだね、群を稲妻に渡した。
新共同78篇48節 家畜を雹に渡し その群れを稲妻に渡された。


補註
「電」なる文字はその子音の順序を変更すれば「悪疫」の意味となり、出エジプト9:3の災害と見れば一層この場合適切である。「もゆる閃電」も「高熱」の意味に解することができる。


78篇49節かれらのうへにはげしき(いかり)といきどほりと怨恨(うらみ)となやみ《(すなは)禍害(わざはひ)使節(みつかひ)らの使節(つかひ)をおくりたまへり。》【と禍害のつかひの群とをなげいだし給へり】

文語訳78篇49節 かれらの(うへ)にはげしき(いかり)といきどほりと怨恨(うらみ)となやみと禍害(わざはひ)のつかひの(むれ)とをなげいだし(たま)へり
口語訳78篇49節 神は彼らの上に激しい怒りと、憤りと、恨みと、悩みと、滅ぼす天使の群れとを放たれた。
関根訳78篇49節 彼らに向かって烈しい怒りを送り、燃ゆる憤りを洩らしつくし災いの天使の群を送った。
新共同78篇49節 神は燃える怒りと憤りを 激しい怒りと苦しみを 災いの使いとして彼らの中に送られた。


78篇50節(かみ)はその(いかり)をもらす(みち)をまうけてエジプト人の上に審判の誓を加え給いかれらのたましひを()よりまぬかれしめず、そのいのちを疫癘(えやみ)にわたし(同上11:5、6。12:29、30)

文語訳78篇50節 (かみ)はその(いかの)をもらす(みち)をまうけ かれらのたましひを()よりまぬかれしめず そのいのちを疫癘(えやみ)にわたし
口語訳78篇50節 神はその怒りのために道を設け、彼らの魂を死から免れさせず、そのいのちを疫病にわたされた。
関根訳78篇50節 その怒りをとどめることをせず、彼らの魂を惜しみなく死に渡し、彼らの生命を疫病にゆだねた。
新共同78篇50節 神は御怒りを現す道を備え 彼らの魂を死に渡して惜しまず 彼らの命を疫病に渡し


78篇51節エジプトにてすべての初子(うひご)をうち、ハムの子孫たるエジプト人(創世10:6)幕屋(まくや)にて(かれ)らの(ちから)(はじめ)即ち初子をうちたまへり。

文語訳78篇51節 エジプトにてすべての初子(うひご)をうちハムの幕屋(まくや)にてかれらの(ちから)(はじめ)をうちたまへり
口語訳78篇51節 神はエジプトですべてのういごを撃ち、ハムの天幕で彼らの力の初めの子を撃たれた。
関根訳78篇51節 彼はエジプトですべての初子(ういご)を殺しハムの天幕で最初の力の実を殺した。)
新共同78篇51節 エジプトのすべての初子を ハムの天幕において 力の最初の実りを打たれた。


78篇52節されど神はおのれの(たみ)愛し、その数々の罪にもかかわらずこれを(つじ)のごとくに《(みちび)き》【引きいだし】てエジプトを逃れしめかれらを曠野(あれの)にてけだものの(むれ)のごとくにみちびき、

文語訳78篇52節 されどおのれの(たみひ)(つじ)のごとくに()きいだし かれらを曠野(あれの)にてけだものの(むれ)のごとくにみちびき
口語訳78篇52節 こうして神はおのれの民を羊のように引き出し、彼らを荒野で羊の群れのように導き、
関根訳78篇52節 彼はおのれの民を羊のように移し群れのように荒野で彼らを導いた。
新共同78篇52節 神は御自分の民を羊のように導き出し 荒れ野で家畜の群れのように導かれた。


78篇53節かれらを((やす)らかに)ともなひておそれな〔く安け〕からしめ(たま)へり、されど神はイスラエルの敵をばあわれみ給わず(うみ)はかれらの(あた)をおほへり(出エジプト14:27、28)

文語訳78篇53節 かれらをともなひておそれなく(やす)けからしめ(たま)へり されど(うみ)はかれらの(あた)をおほへり
口語訳78篇53節 彼らを安らかに導かれたので彼らは恐れることがなかった。しかし海は彼らの敵をのみつくした。
関根訳78篇53節 彼らを安らかに率い、彼らは恐れず、海は彼らの敵どもを(おお)いつくした。
新共同78篇53節 彼らは信頼して導かれ、恐れることはなかった。海が彼らの敵を覆った。


78篇54節かく(かみ)イスラエルを導きてカナンの地に入らしめ、その聖所(せいじよ)のさかひ、その(みぎ)()にて()ひたまへるこのシオンの(やま)(かれ)らを(たづさ)へたまへり。

文語訳78篇54節 (かみ)はその聖所(せいじよ)のさかひその(みぎ)()にて()ひたまへるこの(やま)(かれ)らを(たつさ)へたまへり
口語訳78篇54節 神は彼らをその聖地に伴い、その右の手をもって獲たこの山に伴いこられた。
関根訳78篇54節 彼らをその聖なる山に入れ右のみ手が買い取った山地へと導いた。
新共同78篇54節 神は彼らを御自分の聖地の境にまで導かれた。右の御手をもって得られたその山に。


78篇55節(また)かれらイスラエルの民(まへ)にて《異邦人(ことくにびと)ら》【もろもろの國人】をおもひいだし、準繩(はかりなは)をもちひ《て嗣業(ゆづり)(わか)(あた)へ、》【その地をわかちて嗣業となし】てイスラエルの所領となし、イスラエルの(やから)をかれらの幕屋(まくや)にすまはせ彼らにその永住の地を与えたまへり(ヨシュア13:7)

文語訳78篇55節 (また)かれらの(まへ)にてもろもろの國人(くにびと)をおもひいだし準繩(はかりなは)をもちゐ その()をわかちて嗣業(ゆづり)となしイスラエルの(やから)をかれらの幕屋(まくや)にすまはせたまへり
口語訳78篇55節 神は彼らの前からもろもろの国民を追い出し、その地を分けて嗣業とし、イスラエルの諸族を彼らの天幕に住まわせられた。
関根訳78篇55節 彼は諸国の民を彼らの前から追いはらいくじを引いてその地を彼らの嗣業としイスラエルの諸族をその天幕に住まわせた。
新共同78篇55節 彼らの前から諸国の民を追い払い 彼らの嗣業を測り縄で定め イスラエルの諸部族を それぞれの天幕に住まわせられた。


78篇56節(しか)はあれど〕彼等(かれら)この絶大なる恩恵を思わずいとたかき(かみ)をこゝろみ、(これ)にそむきて、その〔もろもろの〕證詞(あかし)をまもらず、

文語訳78篇56節 (しか)はあれど彼等(かれら)はいとたかき(かみ)をこゝろみ(これ)にそむきてそのもろもろの證詞(あかし)をまもらず
口語訳78篇56節 しかし彼らはいと高き神を試み、これにそむいて、そのもろもろのあかしを守らず、
関根訳78篇56節 しかるに彼らはいと高きヤヴェを試み、これに逆らいその証しを守ろうとはしなかった。
新共同78篇56節 彼らはいと高き神を試み 反抗し、その定めを守らず


78篇57節(そむ)き《()り》【しりぞき】てその列祖(おやたち)(ごと)眞實(まこと)をうしなひて裏切者となり、くるへる(ゆみ)のごとく〔ひるがへりて〕()れゆけり。

文語訳78篇57節 (そむ)きしりぞきてその列祖(おやたち)(ごと)眞實(まこと)をうしなひ くるへる(ゆみ)のごとくひるがへりて()れゆけり
口語訳78篇57節 そむき去って、先祖たちのように真実を失い、狂った弓のようにねじれた。
関根訳78篇57節 彼らはその先祖のように退いて裏切りを重ね、たるんだ弓のように役立たぬものになった。
新共同78篇57節 先祖と同じように背き、裏切り 欺く弓で射た矢のようにそれて行き


78篇58節偶像をまつるための(たか)(ところ)をまうけて(かみ)のいきどほりをひき、(きざ)める(ざう)にて(かみ)嫉妬(ねたみ)をおこしたり(申命32:16、21)

文語訳78篇58節 高處(たかきところ)をまうけて(かみ)のいきどほりをひき(きざ)める(ざう)にて(かみ)嫉妬(ねたみ)をおこしたり
口語訳78篇58節 彼らは高き所を設けて神を怒らせ、刻んだ像をもって神のねたみを起した。
関根訳78篇58節 彼らは高き所を築いて彼を怒らせ、偶像をもって彼の憤りを()き起こした。
新共同78篇58節 異教の祭壇に仕えて神を怒らせ 偶像を拝んで神の激情を引き起こした。


78篇59節(かみ)きゝたまひて(はなは)だしく(いか)り、《(まつた)くイスラエルを()てたまひ》【大にイスラエルを憎みたまひしかば】

文語訳78篇59節 (かみ)きゝたまひて(はなは)だしくいかり(おほい)にイスラエルを憎(にく)みたまひしかば
口語訳78篇59節 神は聞いて大いに怒り、イスラエルを全くしりぞけられた。
関根訳78篇59節 ヴェは聞いて怒りを発し、イスラエルを全く(しりぞ)けた。
新共同78篇59節 神は聞いて憤り イスラエルを全く拒み


78篇60節人々(ひとびと)(なか)におきたまひし幕屋(まくや)なる*シロのあげばりを()てさり(サムエル前4:11)

文語訳78篇60節 (ひとびと)々の(なか)におきたまひし幕屋(まくや)なるシロのあげばりを()てさり
口語訳78篇60節 神は人々のなかに設けた幕屋なるシロのすまいを捨て、
関根訳78篇60節 彼はシロの居住を()て、人の間に張られた天幕を棄てられた。
新共同78篇60節 シロの聖所、人によって張られた幕屋を捨て


補註
「シロ」についてはサムエル前1:3参照。


78篇61節その(ちから)をとりことならしめ、その榮光(えいくわう)(てき)()にわたし(力、栄光は契約の櫃を指したるもの。サムエル前4:21)

文語訳78篇61節 その(ちから)をとりことならしめ その榮光(えいくわう)(てき)()にわたし
口語訳78篇61節 その力をとりことならせ、その栄光をあだの手にわたされた。
関根訳78篇61節 その砦を分捕られるままにし光輝ある箱を敵の手に渡した。
新共同78篇61節 御力の箱がとりこになるにまかせ 栄光の輝きを敵の手に渡された。


78篇62節その(たみ)敵の軍勢の(つるぎ)にあたへてこれを殺さしめ、その嗣業(ゆづり)なるイスラエルの民にむかひて(はなは)だしく(いか)りたまへり。

文語訳78篇62節 その(たみ)(つるぎ)にあたへ その嗣業(ゆづり)にむかひて(はなは)だしく(いか)りたまへり
口語訳78篇62節 神はその民をつるぎにわたし、その嗣業にむかって大いなる怒りをもらされた。
関根訳78篇62節 その民を剣にゆだね、おのが嗣業に怒りを注いだ。
新共同78篇62節 神は御自分の民を剣に渡し 御自分の嗣業に怒りを注がれた。


78篇63節戦乱の()はかれらのわかき(をとこ)をやきつくし、その結果としてかれらの處女(をとめ)その配偶者を得ず《その婚姻(こんいん)(うた)によりて》()めらるることなく、

文語訳78篇63節 ()はかれらのわかき(をとこ)をやきつくし かれらの處女(をとめ)はその婚姻(こんいん)(うた)によりて()めらるゝことなく
口語訳78篇63節 火は彼らの若者たちを焼きつくし、彼らのおとめたちは婚姻の歌を失い、
関根訳78篇63節 若者たちが火を食いつくし、処女たちはけがされ
新共同78篇63節 火は若者をなめ尽くし おとめは喜びを奪われ


78篇64節かれらの祭司(さいし)はつるぎにて(たふ)(サムエル前4:11。22:18)、かれらの寡婦(やもめ)あまりに大なる神の審判に膽を奪われて()の〕なげきだにせざりき。

文語訳78篇64節 かれらの祭司(さいし)はつるぎにて(たふ)れ かれらの寡婦(やもめ)()のなげきだにせざりき
口語訳78篇64節 彼らの祭司たちはつるぎによって倒れ、彼らのやもめたちは嘆き悲しむことさえしなかった。
関根訳78篇64節 祭司たちは剣に倒れやもめらは(なげ)くことも出来なかった。
新共同78篇64節 祭司は剣に倒れ やもめは嘆くことすらしなかった。


〔3〕神の救(65−72)
78篇65節()かるときに〕(しゆ)はねぶりし(もの)の〔さめし〕ごとく、勇士(ますらを)(さけ)によりてさけぶがごとく()さめたまひこれまでイスラエルを放置し給いしを今や新にイスラエルの為に立上り給い

文語訳78篇65節 (かか)るときに(しゆ)はねぶりし(もの)のさめしごとく勇士(ますらを)(さけ)によりてさけぶがごとく()さめたまひて
口語訳78篇65節 そのとき主は眠った者のさめたように、勇士が酒によって叫ぶように目をさまして、
関根訳78篇65節 主は眠れる者のように目を覚まし酒によいしれた勇士のように立ち上がり、
新共同78篇65節 主は、眠りから覚めた人のように 酔いから覚めた勇士のように奮い立ち


78篇66節その(てき)サムエル、サウル、ダビデ等の手によりてうちしりぞけ、とこしへの(はぢ)をかれらに()はせたまへり。

文語訳78篇66節 その(てき)をうちしりぞけ とこしへの(はぢ)をかれらに()はせたまへり
口語訳78篇66節 そのあだを撃ち退け、とこしえの恥を彼らに負わせられた。
関根訳78篇66節 その敵を後に打ちしりぞけ、永遠の恥を彼らに負わせた。
新共同78篇66節 敵を撃って退かせ とこしえに嘲られるものとされた。


78篇67節またヨセフの幕屋(まくや)なるシロの帷幕をいなみエフライムの(やから)をえらばず、かくしてシロにあるエホバの幕屋は亡び、

文語訳78篇67節 またヨセフの幕屋(まくや)をいなみエフライムの(やから)をえらばず
口語訳78篇67節 神はヨセフの天幕をしりぞけ、エフライムの部族を選ばず、
関根訳78篇67節 彼はヨセフの幕屋をしりぞけエフライムの部族を選ばず、
新共同78篇67節 主はヨセフの天幕を拒み エフライム族を選ばず


78篇68節ユダの(やから)、そのいつくしみたまふシオンの(やま)をえらびたまへり。かくしてエルサレムはこの時よりエホバの聖所となりぬ。

文語訳78篇68節 ユダの(やから)そのいつくしみたまふシオンの(やま)をえらびたまへり
口語訳78篇68節 ユダの部族を選び、神の愛するシオンの山を選ばれた。
関根訳78篇68節 ユダの部族を選び、シオンの山を愛された。
新共同78篇68節 ユダ族と、愛するシオンの山を選び


78篇69節かくしてその聖所(せいじよ)(やま)のごとく天の高きに至らしめ永遠(とこしへ)にさだめたまへる()(ごと)くに堅くして動くことなく()てたまへり。

文語訳78篇69節 その聖所(せいじよ)(やま)のごとく永遠(とこしへ)にさだめたまへる()のごとくに()てたまへり
口語訳78篇69節 神はその聖所を高い天のように建て、とこしえに基を定められた地のように建てられた。
関根訳78篇69節 彼はその聖所を天のように建て、永遠に築いた地のように建てた。
新共同78篇69節 御自分の聖所を高い天のように建て とこしえの基を据えた地のように建てられた。


78篇70節またその(しもへ)ダビデをえらびて(ひつじ)(をり)のなかよりとり、

文語訳78篇70節 またその(しもへ)ダビデをえらびて(ひつじ)(をり)のなかよりとり
口語訳78篇70節 神はそのしもべダビデを選んで、羊のおりから取り、
関根訳78篇70節 彼はその(しもべ)ダビデを選び、彼を群の檻から放して
新共同78篇70節 僕ダビデを選び、羊のおりから彼を取り


78篇71節()をあたふる牝羊(めひつじ)にしたがひゆく(つとめ)のうちより(たづさ)へきたりて、これをたてて王となしその(たみ)ヤコブその嗣業(ゆづり)イスラエルをその牧場の羊のごとくに(やしな)はせたまへり。

文語訳78篇71節 ()をあたふる牝羊(めひつじ)にしたがひゆく(つとめ)のうちより(たづさ)へきたりてその(たみ)ヤコブその嗣業(ゆづり)イスラエルを(やしな)はせたまへり
口語訳78篇71節 乳を与える雌羊の番をするところからつれて来て、その民ヤコブ、その嗣業イスラエルの牧者とされた。
関根訳78篇71節 乳をやる母羊のそばから連れ去り、その民ヤコブを牧う者とし、その嗣業イスラエルを牧う者とした。
新共同78篇71節 乳を飲ませている羊の後ろから取って 御自分の民ヤコブを 御自分の嗣業イスラエルを養う者とされた。


78篇72節()くてダビデはその(こゝろ)完全(またき)にしたがひて正しき政治を行いてかれらを(やしな)ひ、その()のたくみをもて善き政治を行いて(これ)をみちびけり。

文語訳78篇72節 (かく)てダビデはそのこゝろの完全(またき)にしたがひてかれらを(やしな)ひ その()のたくみをもて(これ)をみちびけり
口語訳78篇72節 こうして彼は直き心をもって彼らを牧し、巧みな手をもって彼らを導いた。
関根訳78篇72節 ダビデは全き心をもって彼らを牧し、賢い手をもって彼らを導いたのであった。
新共同78篇72節 彼は無垢な心をもって彼らを養い 英知に満ちた手をもって導いた。