詩篇 第47篇
関根訳 | 神の支配 |
口語訳 | 聖歌隊の指揮者によってうたわせたコラの子の歌 |
関根訳47篇1節 | 聖歌隊の指揮者に、コラハの子のための、歌。 |
新共同47篇1節 | 【指揮者によって。コラの子の詩。賛歌。】 |
神の民イスラエルが全世界を支配するに至るべき理想を胸にいだける詩人が、エホバが全治を治しめす王に在すことを信ずるが故にその理想の実現を想像してエホバをたたえし歌である。実際に起った戦争に勝ちたる際の歌と見るよりもイスラエルの勢力が近隣を圧したる時の作と見るべきが如くである。ユダヤ人の会堂ではこれを新年の歌として用い、キリスト教会にてはこれを昇天日の讃美歌として用う。この詩はエホバの全地における支配を高調するが故にメシヤ預言の詩と解されていることは正しい見方である。新約の立場より見る場合、霊のイスラエルを通して神の支配は全世界に及ぶ。1−4、5−9の二部に区別することを得。
〔1〕エホバは統べ治めたまう(1−4)
47篇1節全世界のもろもろのたみ(ら)よ、王の勝利を祝しつつ
文語訳 | 47篇1節 もろもろのたみよ |
口語訳 | 47篇1節 もろもろの民よ、手をうち、喜びの声をあげ、神にむかって叫べ。 |
関根訳 | 47篇2節 すべての |
新共同 | 47篇2節 すべての民よ、手を打ち鳴らせ。神に向かって喜び歌い、叫びをあげよ。 |
47篇2節《そは》いとたかきエホバはおそるべく、凡てその敵を打破りたまいまた
文語訳 | 47篇2節 いとたかきヱホバはおそるべく また |
口語訳 | 47篇2節 いと高き主は恐るべく、全地をしろしめす大いなる王だからである。 |
関根訳 | 47篇3節 げにいと高きヤハヴェは恐るべく全地の大いなる王にいます。 |
新共同 | 47篇3節 主はいと高き神、畏るべき方 全地に君臨される偉大な王。 |
*47篇3節エホバは〔もろもろの〕ことくにの
文語訳 | 47篇3節 ヱホバはもろもろの |
口語訳 | 47篇3節 主はもろもろの民をわれらに従わせ、もろもろの国をわれらの足の下に従わせられた。 |
関根訳 | 47篇4節 彼は多くの国民をわれらの |
新共同 | 47篇4節 諸国の民を我らに従わせると宣言し 国々を我らの足もとに置かれた。 |
*47篇4節
文語訳 | 47篇4節 |
口語訳 | 47篇4節 主はその愛されたヤコブの誇をわれらの嗣業として、われらのために選ばれた。[セラ |
関根訳 | 47篇5節 彼はわれらを選んでその嗣業とし、誇高きヤコブを選んでこれを愛した。セラ |
新共同 | 47篇5節 我らのために嗣業を選び 愛するヤコブの誇りとされた。〔セラ |
〔2〕神をほめうたえ(5−9)
47篇5節
文語訳 | 47篇5節 |
口語訳 | 47篇5節 神は喜び叫ぶ声と共にのぼり、主はラッパの声と共にのぼられた。 |
関根訳 | 47篇6節 神は歓呼の声の中に上りヤハヴェはラッパの声とともに上られた。 |
新共同 | 47篇6節 神は歓呼の中を上られる。主は角笛の響きと共に上られる。 |
47篇6節かく神は高く上りたまいたればほめうたへ、
文語訳 | 47篇6節 ほめうたへ |
口語訳 | 47篇6節 神をほめうたえよ、ほめうたえよ、われらの王をほめうたえよ、ほめうたえよ。 |
関根訳 | 47篇7節 われらの神に向かって歌いつづけわれらの王に向かって歌いつづけよ。 |
新共同 | 47篇7節 歌え、神に向かって歌え。歌え、我らの王に向かって歌え。 |
*47篇7節かみは《
文語訳 | 47篇7節 かみは |
口語訳 | 47篇7節 神は全地の王である。巧みな歌をもってほめうたえよ。 |
関根訳 | 47篇8節 げに神は全地の王にいます。知恵をもって歌え。 |
新共同 | 47篇8節 神は、全地の王 ほめ歌をうたって、告げ知らせよ。 |
*47篇8節
文語訳 | 47篇8節 |
口語訳 | 47篇8節 神はもろもろの国民を統べ治められる。神はその聖なるみくらに座せられる。 |
関根訳 | 47篇9節 神は多くの |
新共同 | 47篇9節 神は諸国の上に王として君臨される。神は聖なる王座に着いておられる。 |
*47篇9節〔もろもろの〕
文語訳 | 47篇9節 もろもろのたみの |
口語訳 | 47篇9節 もろもろの民の君たちはつどい来て、アブラハムの神の民となる。地のもろもろの盾は神のものである。神は大いにあがめられる。 |
関根訳 | 47篇10節 多くの国民の貴き者はアブラハムの神の民に加えさせられた。げにヤハヴェは地を |
新共同 | 47篇10節 諸国の民から自由な人々が集められ アブラハムの神の民となる。地の盾となる人々は神のもの。神は大いにあがめられる。 |